【米国高配当ETF御三家②】HDVの概要や分配金について詳しく解説

増やす

こんにちは!絶賛資産形成中のまっつんです!

今回は高配当株ETF御三家の『HDV』について解説していきます!

御三家の中でも、HDVは守備的な高配当ETFとして投資家から人気を集めています。

HDVの強み、弱みを理解して高配当株投資で資産形成を行っていきましょう。

この記事でわかること

・HDVの基本概要

・HDVの過去の実績(設定来からの株価、配当金実績、増配率、投資セクター、投資割合)

・HDV投資のメリットやデメリット

他の御三家については⬇️から

HDVの概要

HDV(正式名称:iシェアーズ・コア米国高配当株ETF)はアメリカの資産運用会社『ブラックロック』が提供しているETFです。

高配当な米国株を中心に構成されていますが、財務健全性を重視した銘柄構成をしており長期保有に適したETFとなっています。

早速概要を見ていきましょう!

運営会社ブラックロック
純資産総額約103億$
経費率0.08%
構成銘柄数75社
株価$99.69
直近年間配当金(2022.9〜2023.6)$4.2145
分配金利回り約4.2%
Bloombergよりまっつん作成 2023.06.25

ブラックロックHDVホームページよりまっつん作成 2023.07.11時点

経費率が0.1%を切る水準で配当利回りも4%以上となっており、配当金を目的にした投資としてはとても優秀な銘柄と言えますね!

選定銘柄の基準

⇒HDVは『モーニングスター配当フォーカス指数』に連動するETFです。

米国全体の約97%をカバーする『モーニングスター米国株式指数』の構成銘柄の中で

1.財務健全性が高いこと

2.持続的に平均以上の配当を支払うことができる

3.上記1.2を満たす中で利回り上位75社

を満たすことが選定基準となっています。

高配当御三家のなかでも、財務面を重視しており、ディフェンシブな高配当ETFといえます。

直近5年間の株価チャート

出典 Bloomberg 2023.7.11時点

直近5年間ですが2020年のコロナショック時は大きく下落をしましたが、その後2020-2022年までは米国のゼロ金利もあり順調に上昇しました。

2022年-2023年は度重なる利上げ影響もあり株価成長は停滞していますね。2023年下半期以降利上げ停止局面が来ることで堅調に推移して欲しいところですね。

しかし高配当株投資はあくまで配当金を目的とした投資が主となるため、極端な相場下落であっても

利回りを上げる絶好の機会と捉え、一喜一憂しないことが大切です。

HDVの配当金推移(設定来〜2023年6月まで)

設定来からの配当推移は以下の通りです。

出典 楽天証券を基にまっつん作成 2023.6月時点

年度3月6月9月12月合計
20110.24440.29000.38060.915
20120.52600.54020.51640.51092.0935
20130.53970.55440.55700.57942.2305
20140.56640.59330.62630.66522.4512
20150.71680.72480.72220.71572.8795
20160.67680.67940.68760.65572.6995
20170.72290.71810.73170.77632.949
20180.79860.79640.79110.70883.0949
20190.82210.75040.85740.77903.2089
20200.91440.87950.85080.92323.5679
20210.88210.81030.76411.05153.508
20220.76980.56971.23121.14503.7157
20231.04210.79651.8386

四半期毎でところどころ減配はあるものの、概ね右肩上がりで堅調な配当金推移といえます。

2023年も3月、6月は昨年同月比増配です(^^♪

HDVは3.6.9.12月と年4回の配当金を受け取ることができます。

直近では1回の配当が1ドルを超えることもあり、これが続けば継続的に利回り4%以上で配当金を受け取れる可能性もありますね。

HDVの年度毎の分配金利回りと増配率
年末株価年間分配金利回り前年からの増配率
201155.501.65%
201258.763.56%128.8%
201370.253.18%6.5%
201476.543.20%9.9%
201573.413.92%17.5%
201682.253.28%-6.3%
201790.143.27%9.2%
201884.383.67%5.0%
201997.793.28%3.7%
202087.674.07%11.2%
2021100.993.47%-1.7%
2022104.243.56%6.1%
2023

平均すると5%程度の増配率が見込めるETFとなっています。

また減配した年も2回ありますが、減配の幅は1桁台となっており、安定した配当金を得ることができる銘柄と言えますね。

HDVの上位構成銘柄 20社
順位銘柄ティッカーセクター投資比率
1エクソン・モービルXOMエネルギー8.34
2ジョンソン・エンド・ジョンソンJNJヘルスケア7.32
3ヴェライゾンVZ通信6.53
4アッヴィーABBVヘルスケア6.08
5シェブロンCVXエネルギー6.07
6ファイザーPFEヘルスケア4.92
7コカ・コーラKO生活必需品4.16
8シスコ・システムズCSCO情報技術3.84
9アイビーエムIBM情報技術3.45
10コムキャストCMCSA通信2.93
11ユナイテッド・パーセル・サービスUPS資本財・サービス2.90
12ブリストル・マイヤーズ・スクイブBMYヘルスケア2.73
13ウェルスファーゴWFC金融2.72
14テキサス・インストウルメントTXN情報技術2.66
15モルガン・スタンレーMS金融2.29
16メドトロニックMDTヘルスケア2.19
17ギリアド・サイエンシズGILDヘルスケア2.14
18パイオニア・ナチュラル・リソーシズPXDエネルギー1.85
19サザンSO公益事業1.80
20ブラックロックBLK金融1.77

ブラックロックHDVホームページよりまっつん作成 2023.07.11時点

構成上位10社は名だたる大企業がずらり!ジョンソンエンドジョンソンやコカコーラなどはみなさんさまざまな場面でお世話になってますよね?銀行や不動産などは少なく、一般家庭目線でも使用するような医療品や食品などの企業が多いのが特徴です。

投資セクター
ヘルスケア25.39
エネルギー24.58
金融10.81
情報技術9.96
通信9.89
公益事業6.62
生活必需品6.00
資本財・サービス3.87
素材1.56
一般消費財0.95
キャッシュ・デリバティブ等0.37

ブラックロックHDVホームページよりまっつん作成 2023.07.11時点

エネルギーやヘルスケアなど生活インフラへのセクター比率が多いことが特徴です。この2セクターで構成比の約50%となっています。

VYMやSPYDは金融などの景気敏感株への比率が高い一方で、HDVは景気に左右されづらい分野への投資が多いです。守備型の高配当ETFと言えます。

権利落ち日・分配金支払日
権利落ち日権利確定日支払日
2023年3月23日(木)2023年3月24日(金)2023年3月29日(水)
2023年6月7日(水)2023年6月8日(木)2023年6月13日(火)
2023年9月26日(火)2023年9月27日(水)2023年10月2日(月)
2023年12月20日(水)2023年12月21日(木)2023年12月27日(水)

権利落ち日の前営業日までに購入することで、配当金を得ることができます。

権利落ち日の購入では間に合いませんので注意が必要です!

HDV投資のメリット・デメリット

HDVに投資するメリット

1.高配当ETFの中では守り重視で手堅い

構成セクター上位がヘルスケア、エネルギー、通信となっており、これらは生活するうえで欠かせない業種です。

景気が悪くなっても、医療品や生活インフラを削ったりすることはなかなかないですよね?

金融や不動産が少ないことからも景気敏感株のセクターが少なく、相場の下落局面でも下落幅がマイルドな銘柄となっています。

2.格安の経費率

経費率は0.08%となっており、格安です。100万円の投資で年間800円の保有コストとなっています。

このコストは所有しているだけで通年かかる経費なので、これが安価なのは私たち投資家には

ありがたいことですね😃

HDVに投資するデメリット・注意点

1.構成銘柄が75社と少なく、分散効果は薄い

VYM(約400社で構成)と比較すると分散効果は薄いため若干ハイリスク。

また上位10社で構成の50%以上を占めており、ディフェンシブ銘柄ではあるものの癖はある。(その分少数精鋭ともいえます。)

2.安定性が高い一方で、成熟企業が多く、成長性に乏しい傾向

生活インフラは長年のブランドの積み重ねで構成された企業が多く景気に左右されづらい一方、好景気の時にも反応が遅い傾向があります。特にこの10年間はハイテク銘柄、近年はAIなどが好調でしたが、 HDVではこの分野への構成比率は10%程度です。

まとめ

ここまでHDVの概要についてまとめてきました。

HDVの特徴

・HDVは生活インフラのセクターを中心に構成された守備型高配当ETFである。

・構成銘柄は75社だが、上位10社で50%以上の構成となっており少数精鋭への集中投資。

・経費率も安く、配当も右肩上がりとなっており、長期保有に適している。

VYMのような12年連続増配といった実績ではないものの、長期的に右肩上がりの配当金

生活インフラセクターへの投資ということで景気に左右されづらいETFで私はとても好みです。

御三家としてとても頼もしく、ポートフォリオに組み込みたい銘柄と言えます。

もちろん私も買っています。このまま100ドル以下で推移するようなら、買い増していく予定です😊

皆さんもコツコツこの銘柄を集めて、自由へ一歩近づいていきましょう!

増やす高配当株
まっつんをフォローする
まっつん

絶賛資産形成チャレンジ中です‼️
投資の役に立つ情報発信を目指しています🗒️

Twitterでも投資や仕事について呟いています🐣
よかったら覗いてみてください😊

まっつんをフォローする
まっつんの投資あれこれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました